前歯部矯正は、全体的に歯を動かすのではなく、気になる前歯部だけを矯正する治療のことです。部分矯正やプチ矯正あるいは小矯正と呼ばれることもあります。前歯部矯正は、全体矯正とは異なり、奥歯(臼歯)の咬み合わせを動かさないので、前歯の見た目を整える矯正治療と言えます。そのため、すべての歯を矯正する全体(全顎)矯正よりも、「短期間」「低価格」で治療ができるのがメリットです。
前歯部矯正のメリットとして、費用が安いことが挙げられます。全体矯正と比べて、使用する矯正装置が少なかったり、治療期間が短かくなるので費用が安くなります。
全体矯正は、2年〜3年の治療期間が必要になることが多いですが、前歯部の部分矯正は、半年〜1年半ほどで治療が完了する傾向にあります。
前歯部を中心に動かすため、奥歯の咬み合わせの改善は見込めません。全体矯正では、前歯の見た目はもちろん、奥歯の咬み合わせまで含めて整えることが可能です。
前歯部の部分矯正では、奥歯はほとんど動かしません。限られたスペースで歯を並べるためには、歯と歯の間を少しづつ削って歯を移動させる必要があります。
上顎前突は、いわゆる出っ歯です。隣の歯との間に少しの段差がある程度や前歯が1本だけ出ている場合であれば部分矯正で対応できます。
叢生は、歯がさまざまな方向に向かって生えているような状態で、乱杭歯やガチャ歯と呼ばれることがあります。軽度の叢生であれば、部分矯正で対応できます。
空隙歯列は、すきっ歯の状態を言います。前歯部に限られた空隙歯列は部分矯正の適応になります。奥歯まで隙間がある症例は全体矯正の適応症例になります。
すきっ歯の中でも、中央の歯が離れているものを正中離開と呼びます。正中離開は、容易に治る症例が多いです。その割に、前歯の見た目が大きく改善されます。
奥歯(臼歯)の咬み合わせが前後にズレている場合は、前歯部にもズレが生じるために、奥歯の位置を矯正する治療が必要となり、全体矯正の適応となります。
開咬(上下の前歯の間に隙間がある咬み合わせ)や過蓋咬合(上の前歯が深く咬みこんで下の前歯が見えない咬み合わせ)の場合は、全体矯正の適応で、部分矯正での治療は困難となります。
歯の大きさに対して顎が小さいなど、顎の骨の大きさなどに問題があって歯並びが乱れている場合は、部分矯正で治療することはできません。
患者様の歯型に合わせたマウスピース型矯正装置を製作して、患者様ご自身で1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換していくことで、理想の歯並びに近づけていきます。マウスピース矯正装置は透明の素材のため、装着していても目立たちません。また、食事や歯磨きの際には取り外せるなどのメリットがあります。
歯にブラケットと呼ばれる装置を接着して、そこにワイヤーを通して、ワイヤーの弾性で歯を動かしていきます。ブラケットの役割は、歯にワイヤーの力を均一に与えることです。ワイヤーが外れると治療効果が期待できないので、ブラケットからワイヤーが外れないように、ゴムなどでしっかり固定させる必要があります。その結果、歯がゆっくりと移動し、理想的な歯並びに近づいていきます。